股関節

股関節の整形疾患について

股関節は、体の中でも大きな関節であり、体重を支えながら様々な動きを可能にする重要な部分です。そのため、様々な要因によって痛みや機能障害が起こる可能性があります。

代表的な股関節の疾患

変形性股関節症

  • 最も一般的な股関節の病気です。関節軟骨がすり減れてしまい、痛みや動きづらさを感じます。
  • 原因:加齢、外傷、先天的な股関節の異常など
  • 症状:股関節の痛み、こわばり、歩行困難
  • 治療:薬物療法、物理療法、人工股関節置換術など

大腿骨頭壊死症

  • 大腿骨の頭部が壊死する病気です。
  • 原因:アルコールの過剰摂取、ステロイド剤の長期使用、外傷など
  • 症状:股関節の痛み、跛行
  • 治療:薬物療法、手術など

臼蓋形成不全

  • 股関節の臼蓋が浅く、大腿骨の頭部が不安定な状態です。
  • 原因:先天的なものが多い
  • 症状:股関節の痛み、クリック感、脱臼
  • 治療:保存療法、手術など

関節唇損傷

  • 股関節の関節を安定させる軟骨が損傷する病気です。
  • 原因:外傷、繰り返しの動きなど
  • 症状:股関節の痛み、クリック感
  • 治療:保存療法、手術など

股関節の炎症関節リウマチ、痛風など

  • 全身性の炎症疾患が原因で股関節に炎症が起こることがあります。

症状

  • 痛み:股関節、鼠径部、太ももに痛みを感じる
  • こわばり:股関節が動きにくい
  • 跛行:歩くときに足を引きずる
  • 可動域制限:股関節の動きが制限される

診断

患者さんの症状や病歴を聞き、触診やレントゲン検査、MRI検査などを行います。

治療

  • 薬物療法:消炎鎮痛剤、ステロイド注射など
  • 物理療法:温熱療法、超音波療法、電気療法など
  • 手術療法:人工股関節置換術、関節鏡手術など
  • リハビリテーション:筋力の強化や関節可動域の拡大、患部外のトレーニングや動作練習など

予防

  • 適度な運動:筋力トレーニングやストレッチなど
  • 体重管理:肥満は関節への負担を増大させます
  • 正しい姿勢:姿勢が悪いと関節への負担が増加します

ご自身の症状について心配な場合は、早めに受診し、適切な治療を受けるようにしましょう。