手・指 関 節

手関節の整形疾患について

手関節は、日常生活で頻繁に使う部分であり、様々な要因によって痛みや機能障害が起こる可能性があります。

代表的な手関節の整形疾患

橈骨遠位端骨折

  • 原因:転倒などによる強い衝撃が主な原因です。
  • 症状:手首の痛み、腫れ、変形、動きの制限
  • 治療:ギプス固定、手術など、骨折の程度によって治療法が異なります。

舟状骨骨折

  • 原因:手をついて転倒するなど、手首に強い力が加わることが原因です。
  • 症状:手首の痛み、腫れ、握力の低下
  • 治療:ギプス固定、手術など、骨折の程度によって治療法が異なります。

手根管症候群

  • 原因:手首のトンネルの中で正中神経が圧迫されることで起こります。
  • 症状:手のひらや指のしびれ、痛み、握力の低下
  • 治療:薬物療法、副木固定、手術など

変形性手関節症

  • 原因:加齢や関節の使い過ぎなどが原因です。
  • 症状:手首の痛み、腫れ、こわばり、動きの制限
  • 治療:薬物療法、物理療法、手術など

ガングリオン

  • 原因:関節や腱鞘の周囲にできる良性の腫瘍です。
  • 症状:手首にコブができる、痛みを伴う場合もある
  • 治療:観察、穿刺、手術など

その他の手関節の疾患

  • ドケルバン病: 親指側の腱鞘炎
  • ばね指: 指を曲げ伸ばしする際に引っかかる
  • キーンベック病: 月状骨の血行障害による壊死
  • TFCC損傷: 手首の外側の軟骨が損傷

症状

  • 痛み: 手首、手、指に痛みを感じる
  • 腫れ: 手首が腫れる
  • こわばり: 手首が動きにくい
  • しびれ: 手や指にしびれを感じる
  • 力が入らない: 握力低下など

診断

患者さんの症状や病歴を聞き、触診やレントゲン検査、MRI検査などを行います。

治療

  • 薬物療法: 消炎鎮痛剤、ステロイド注射など
  • 物理療法: 温熱療法、超音波療法、電気療法など
  • 手術療法: 関節鏡手術、人工関節置換術など
  • リハビリテーション:関節可動域練習や筋力練習、巧緻性トレーニングなど

予防

  • 手首の負担を減らす: 重い物を持ち上げるときは、両手で持ち上げるなど、手首への負担を減らすようにしましょう。
  • ストレッチ: 手首のストレッチを定期的に行うことで、筋肉の柔軟性を高め、ケガを防ぐことができます。
  • ウォーミングアップ: 運動前には必ずウォーミングアップを行い、筋肉を温めてから運動を始めましょう。

 

指の整形疾患について

指は、日常生活で様々な動作を行うために非常に重要な部分です。そのため、様々な要因によって痛みや機能障害が起こる可能性があります。

指の整形疾患の種類と症状

ばね指

  • 指を曲げようとするときに引っかかり、伸ばすときにバネのように急に伸びる症状です。
  • 原因: 指の腱鞘が炎症を起こし、腱がスムーズに動けなくなることが主な原因です。
  • 症状: 指の根元の痛み、腫れ、指の動きが制限される
  • 治療: 薬物療法、注射療法、手術など

 

ヘバーデン結節

  • 中指の付け根や、他の指の関節にこぶができる病気です。
  • 原因: 加齢や関節の変性などが原因と考えられています。
  • 症状: 関節の痛み、腫れ、変形
  • 治療: 薬物療法、物理療法など

 

マレット指

  • 指の先が曲がったまま伸びない状態です。
  • 原因: 指先の腱が断裂したり、関節が脱臼したりすることで起こります。
  • 症状: 指先の曲がった変形、痛み
  • 治療: 保存療法(固定など)、手術など

 

変形性指関節症

  • 指の関節が変形し、痛みや腫れが起こる病気です。
  • 原因: 加齢、関節の使い過ぎ、外傷などが原因です。
  • 症状: 関節の痛み、腫れ、変形
  • 治療: 薬物療法、物理療法、手術など

その他の指の疾患

  • 関節リウマチ: 全身性の自己免疫疾患で、指の関節にも炎症が起こることがあります。
  • 変形性関節症: 手の関節全体に起こる変形性関節症の一種として、指の変形性関節症があります。
  • 神経の障害: 手根管症候群など、神経の障害によって指に痺れや痛みが出る場合があります。
  • 腱鞘炎: 腱が通る鞘が炎症を起こし、痛みや腫れが生じます。

症状

  • 痛み: 指の関節や周囲に痛みを感じる
  • 腫れ: 指が腫れる
  • 変形: 指の形が変形する
  • しびれ: 指にしびれを感じる
  • 力が入らない: 握力低下など

診断

患者さんの症状や病歴を聞き、触診やレントゲン検査、MRI検査などを行います。

治療

  • 薬物療法: 消炎鎮痛剤、ステロイド注射など
  • 物理療法: 温熱療法、超音波療法、電気療法など
  • 手術療法: 関節鏡手術、人工関節置換術など
  • リハビリテーション:関節可動域練習や筋力練習、巧緻性トレーニングなど